わたしのメガネと目のブログ

メガネと目の健康について書いたブログです。メガネ歴40年の読書と図書館と公園と空の雲が好きな50代です。視力が落ち始めた中学生の頃、目が見えなくなったらどうしよう…と不安に駆られました。視力は強度近視で0.1ありませんが、ちゃんと見えてこの歳まできました。あれこれ目の病気や疲れが気になります。知らないことが不安になるので、色々と目のことを調べてみようと思いました。

目にまつわる話

安全運転に必要なと視力とは!動体視力|深視力|瞬間視|周辺視野

車を安全に運転するためには、両眼で0.7かつ片目で0.3以上の視力が必要です。 もちろん矯正視力で0.7あれば運転はできます。 人命に関わる運転です。 安全運転のためにはどんな視力、視機能が必要なのでしょうか。 動体視力 ~ 動くものを見る 通常、動くも…

視覚の不思議見続けるとわからなくなる?ゲシュタルト崩壊のしくみとは

以前、同じ漢字をずっと見ていたら、それが文字に見えなくなってなんと読むのかわからなくなったことがあります。 なんの感じだったか忘れてしまいましたが、気になって調べたら「ゲシュタルト崩壊」という現象だということがわかりました。 誰にでも起こり…

「目」のつくお名前の由来は?多い地方と目の関係とは

日本人の名前のバラエティさは世界でも類のないこと。 「目」のつく名字もたくさんあります。 代表的な名字の由来をご紹介します。 「目」さんはどう読む? 名字で「目」さん。全国におよそ720人。 実は、読み方が実にさまざまです。 さかん さがん さっか …

あなたの「利き目」はどちら?確かめ方や注意すること

自分の目の「利き目(ききめ)」がどちらか知っていますか。 「利き手」のように目も主となる「利き目」があります。 知らないと顔が歪み疲れの原因になっていることも… 「利き目」について調べてみました。 「利き目」とは 自分の聞き手がどちらかは、ほと…

イヌの見ている世界とヒトの見え方の違いは?盲導犬に関するまとめ

視覚障害者の目のかわりとなってくれる盲導犬。 どこへ行くのも帯同してくれ見え方は人とかわりはないように思えます。 ですが、実際はどうなのでしょうか。 光の三原色 「見る」ことは光があってはじめて可能になります。 人が見ることのできる光「可視光(…

瞳の形でわかる草食動物と肉食動物!目の形態の種類と視覚の不思議

人気マンガ「よつばと!」を読んでいてヒツジの瞳が横長の長方形と知って驚いたものです。 よく見かけるネコも眩しそうな時は、縦長の細い線に瞳が変形しています。 光の量で変形する瞳、目の働きはじつによくできていると感心します。 動物は瞳の形で草食か…

世界初動物の視野を体験できる映像! 視野を広げるトレーニングは

ヒトにはおよび知れない動物たちの視野。 草食動物の視野350°以上の世界はどんなふうにみえるのでしょう。 また広い視野を持つことはスポーツや日常でも危険回避につながります。 あわせて調べてみました。 動物視野を体験できるプロモーション映像 [caption…

Zoff(ゾフ)の動物がテーマのクラシックフレーム!動物の視野の見え方は?

メガネのZoffが2017年秋の新作として「2017クラシックオータムコレクションアニマルズ」が発売されます。 10種類の動物をモチーフにした素材やデザインを展開しています。 動物と言えば、どんな視野でまわりをみているのでしょう。 あわせて調べてみました。…

目が青い人は日本に来ると眩しい!?目の色で見え方はかわるのか

瞳の色には、黒、青、茶、グレー……。 瞳の色は人それぞれですが、見える色はみな同じなのでしょうか。 黒い瞳と青い瞳。 瞳の色で何が変わるのか調べてみました。 黒でも青でも、見える色に違いはない 瞳が黒くても青くても、色の認識は瞳(瞳孔)でとらえて…

目の病気が気になったら参考したいわかりやすいサイトは?

目にあらわれる症状は実に様々です。気になった症状があったら自分がどんな眼病の疑いがあるのか知りたいものです。 今はすぐにネットで調べることができますが、その情報は膨大です。医療に関わることはまずは正確なこと。目の病気で情報が正しく、わかりや…

視覚障害者とロービジョンに関するまとめ!サポートやマナーとオススメの映画

視覚障害者とは、視力や視野に障害があり、生活に支障をきたしている状態をいいます。またロービジョンとは、目の疾患などにより視力が低く、視野が狭くなるなど見えにくい状態は様々です。 日常生活で視覚障害者の方々に協力とできることや注意すべきことを…

視能訓練士の仕事とは?目の専門家になる学校一覧

「視能訓練士」は国家資格を持った医療技術者で目の専門家といえます。あまり聞きなれない職業かもしれませんが、眼科の領域に関することに詳しく視能検査と視能矯正のエキスパートなのです。 具体的にどのような仕事をしているのか、視能訓練士になるための…

視覚障がいを持った人物が登場する外国の映画15選!名作から最新作まで

映画の創成期ともいうべき時代に多くの人を魅了したチャップリンの『街の灯』は、盲目の花売り娘の目を治すために奮闘する物語です。 視覚に障害のある人物が登場する外国の映画を選んでみました。 街の灯 / アメリカ 街の灯 City Lights【Blu-ray】 1931年…

視覚障害者の道案内!点字ブロックと音サインの豆知識と社会人のマナー

道路を歩いていると点字ブロックや信号機から音がして視覚障害者の道しるべとなっています。 信号待ちをしていてよそ見をしていても、音が鳴ると青に変わったとすぐわかるので便利です。よく目にする身近な点字ブロックと信号機の音などについて調べてみまし…

視覚障害者のサポート方法は?正しい誘導の注意点

白い杖をついて歩く人や盲導犬といる人に出会ったときに、その人が困った様子だった時に声をかけて手助けできるでしょうか? ちょっとした誘導の方法を知っていたら手助けしやすくなります。正しい誘導方法と注意点を調べてみました。 視覚障害者には危険な…

視覚障害者が映画を楽しめる音声ガイド!アプリUDCast(ユーディーキャスト)で簡単に使える

2017年5月27日に公開された河瀨直美監督の最新作「光」は、世界三大映画祭のひとつカンヌ映画祭で喝采を浴びました。 次第に視力を失っていくカメラマンと映画の音声ガイドを作成する仕事をしている女性が出会い、互いにぶつかり合いながらも理解しあい惹か…

視覚障がいを持った人物が登場する日本の映画11選!名作から最新作まで

2017年カンヌ映画祭に出品された河瀨直美監督の「光」は主人公の写真家が視力を失っていく物語です。 映画が作られはじめたサイレント時代から現代まで世界中でたくさんの視覚障がいを扱った映画が作られてきました。今回は日本映画を集めてみました。

3D映像で視覚と脳を刺激「9次元からきた男」子供と科学を楽しめるおすすめスポット

科学の楽しさをわかりやすく伝える「日本科学未来館」は2016年4月にリニューアルオープンしました。その目玉作品として企画・製作されたのが、3Dドームシアター作品が「9次元からきた男」です。 何やら難しい物理をテーマにしながら見事な映像表現で、国内外…

双眼鏡の選び方と使い方は?自然観察・スポーツ観戦・天体観測・芸術鑑賞に!

双眼鏡というと、バードウオッチング!とつい思ってしまいます。遠くがよく見えるのですから色々と使い道も多いアイテムです。 様々な場面で使いこなす双眼鏡の使い方や選び方をご紹介します。 双眼鏡とは 双眼鏡は、両眼で見ることによって立体感を与えて見…

眼科検査機器で見る「気球」の景色はどこ?全国で行われる気球大会一覧

視力の良い方には、はて何のことやら、という話題です。 眼科やメガネ店で視力を検査する時にのぞく機械で、直線道路の彼方に虹色の気球が浮かんでいます。近視・遠視・乱視の検査に使われています。 あの景色はどこなのでしょうか? せっかくなので日本で行…

遠視は遠くが見えない? 遠視だと困ることとは?

ずっと「遠視」というのは、遠くがよく見える「目」だと思っていました。 ところが、遠視は遠いところも近いところもぼんやりとして見にくい目、だといいます。 どういうことでしょうか。 正視、近視、遠視 「モノを見る」というのは、ちょうど見ているモノ…

眼鏡を壊す原因は寝落ち?壊れにくいメガネ6選

メガネ壊したことありますか? メガネをかけている人の75%が「踏んだり引っ張たり」で壊すそうです。 また「4人に1人がメガネをかけたまま寝てしまい壊したことがある」のだとか。 眼鏡歴40数年の私も思い当たる節があります。 壊さないために注意すること…

オリンピック競技の観戦で眼球トレーニング!スポーツで目と脳を刺激する

2020年、東京オリンピックが開催されます。 目の前で様々なスポーツを観戦するのがとても楽しみですね。 オリンピック競技の中には、目を活発に動かして観戦するものがあり、目のよい刺激になります。 観戦するだけで眼球をたくさん動かすことのできる競技を…

目の疲れは自律神経の乱れに関係する?!目の見え方の不思議

自律神経は、24時間働き続け人の活動を調整するための神経です。目もまさに起きている間、働き続きる重要な器官です。 活動時や昼間に活発になる交感神経、安静時や夜に活発になる副交感神経。 このバランスが乱れると、身体に不調をきたします、目とも深い…

なぜ高速道路を運転していると眠くなる?!驚く目の働きと対処法は

大型連休やアウトドアレジャーが楽しみな季節は車で出かけることも多くなります。特に高速道路での追突事故は走り始めて1時間以内に起こるとされ原因として注目されたのが「高速道路催眠現象」です。 そういえば、高速道路を運転している時になんだかボーッ…

目と脳の不思議な関係とは?!仮眠でリフレッシュして記憶力をアップする方法も

目は脳が得る情報の8割を伝えているといいます。目を開いてモノを見ているということは、常に脳に情報を送っているのです。 その脳が最も働く時間をご存知ですか?

ひな祭りの言い伝え「毎年飾らないと目がつぶれる」?気をつけたい失明に至る眼病

3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長を祈る節句で、ひな人形を飾り桃の花を飾ります。毎年飾られるひな人形には様々な言い伝えや迷信があります。 「ひな人形をしまうのが遅いとお嫁に行き遅れる」「飾り忘れると目がつぶれる」「目がつぶれる」~見…

目がよいから病気にならない!間違った常識が目の老化と病気を進ませる?!

中学生の頃から近視がはじまり数年であっというまに視力が0.1くらいになりました。 「近視だと老眼にならないよ」などと言われたこともあるのですが、本当なのでしょうか。目について常識だと思っていたことが実は間違っている?かもしれません。 目が疲れた…