わたしのメガネと目のブログ

メガネと目の健康について書いたブログです。メガネ歴40年の読書と図書館と公園と空の雲が好きな50代です。視力が落ち始めた中学生の頃、目が見えなくなったらどうしよう…と不安に駆られました。視力は強度近視で0.1ありませんが、ちゃんと見えてこの歳まできました。あれこれ目の病気や疲れが気になります。知らないことが不安になるので、色々と目のことを調べてみようと思いました。

トピック

災害時に気をつけたいメガネの取り扱い方とメガネ便利グッズ

甚大な被害をもたらしている西日本豪雨による災害。 気温が高く汗をかきやすいこの夏の季節、メガネは災害時にも手放せないもの。 災害時にほしいメガネグッズと、メガネについて気をつけたい事項をまとめました。 防塵メガネ 片付ける時には、メガネをかけ…

Zoff(ゾフ)の動物がテーマのクラシックフレーム!動物の視野の見え方は?

メガネのZoffが2017年秋の新作として「2017クラシックオータムコレクションアニマルズ」が発売されます。 10種類の動物をモチーフにした素材やデザインを展開しています。 動物と言えば、どんな視野でまわりをみているのでしょう。 あわせて調べてみました。…

目が青い人は日本に来ると眩しい!?目の色で見え方はかわるのか

瞳の色には、黒、青、茶、グレー……。 瞳の色は人それぞれですが、見える色はみな同じなのでしょうか。 黒い瞳と青い瞳。 瞳の色で何が変わるのか調べてみました。 黒でも青でも、見える色に違いはない 瞳が黒くても青くても、色の認識は瞳(瞳孔)でとらえて…

使わなくなったメガネに感謝とねぎらいの気持ちを込める「めがね供養会」とは

使えなくなったメガネ、どうしていますか? お気に入りのメガネは使えなくなっても、ついつい手元に置いたままになっている人も多いのでは。 10月1日は「メガネの日」です。 その前日9月30日に「めがね供養会」が東京・上野で開催されます。 「めがね供養会…

視覚障害者の将棋の指し方は?目隠し将棋は全国大会も開催!将棋の様々な遊び方も

中学生棋士・藤井総太四段の29連勝で脚光を浴びている将棋です。 視覚障害者が楽しむ「目隠し将棋」は盛んで、全国大会も開催されています。 どんなふうに差すのでしょうか。 また将棋にはいろいろな楽しみ方があります。その歴史や面白さを探ってみました。…

パラリンピックの競技ゴールボールとは?視覚障害者のスポーツ

2020年、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。 視覚障害者のスポーツとは、視覚障害者同士、または視覚障害者と晴眼者が一緒に楽しめるように作られた障害者スポーツです。 鍛えられた身体・神経・感性をフルに使い競技にのぞむ選手たち。 競技…

親子で楽しむ万華鏡のつくり方は?見える視界の仕組みを考える

「万華鏡」と呼ばれる筒状のものをのぞいて心躍らせたのはいつのことでしょう。 カラフルな色や形が次々に変化して、不思議にいつまでも筒を回していましたっけ… この万華鏡、簡単なものは手作りできます。 子どもたちと一緒にたまには工作してみましょう。 …

メガネの町・鯖江で体感型マーケット開催!眼鏡作りの現場を見学・体験

日本一の「眼鏡のまち・鯖江」。 2017年10月12日からメガネをはじめ福井の工芸など、ものつくりを体感・見学できるイベントが開催されます。 「見て・知って・体感する」多様なものづくりに触れる「RENEW×大日本市鯖江博覧会」です。 その概要をご紹介します…

視覚障がいを持った人物が登場する外国の映画15選!名作から最新作まで

映画の創成期ともいうべき時代に多くの人を魅了したチャップリンの『街の灯』は、盲目の花売り娘の目を治すために奮闘する物語です。 視覚に障害のある人物が登場する外国の映画を選んでみました。 街の灯 / アメリカ 街の灯 City Lights【Blu-ray】 1931年…

視覚障害者の道案内!点字ブロックと音サインの豆知識と社会人のマナー

道路を歩いていると点字ブロックや信号機から音がして視覚障害者の道しるべとなっています。 信号待ちをしていてよそ見をしていても、音が鳴ると青に変わったとすぐわかるので便利です。よく目にする身近な点字ブロックと信号機の音などについて調べてみまし…

視覚障害者のサポート方法は?正しい誘導の注意点

白い杖をついて歩く人や盲導犬といる人に出会ったときに、その人が困った様子だった時に声をかけて手助けできるでしょうか? ちょっとした誘導の方法を知っていたら手助けしやすくなります。正しい誘導方法と注意点を調べてみました。 視覚障害者には危険な…

視覚障害者が映画を楽しめる音声ガイド!アプリUDCast(ユーディーキャスト)で簡単に使える

2017年5月27日に公開された河瀨直美監督の最新作「光」は、世界三大映画祭のひとつカンヌ映画祭で喝采を浴びました。 次第に視力を失っていくカメラマンと映画の音声ガイドを作成する仕事をしている女性が出会い、互いにぶつかり合いながらも理解しあい惹か…

視覚障がいを持った人物が登場する日本の映画11選!名作から最新作まで

2017年カンヌ映画祭に出品された河瀨直美監督の「光」は主人公の写真家が視力を失っていく物語です。 映画が作られはじめたサイレント時代から現代まで世界中でたくさんの視覚障がいを扱った映画が作られてきました。今回は日本映画を集めてみました。

3D映像で視覚と脳を刺激「9次元からきた男」子供と科学を楽しめるおすすめスポット

科学の楽しさをわかりやすく伝える「日本科学未来館」は2016年4月にリニューアルオープンしました。その目玉作品として企画・製作されたのが、3Dドームシアター作品が「9次元からきた男」です。 何やら難しい物理をテーマにしながら見事な映像表現で、国内外…

双眼鏡の選び方と使い方は?自然観察・スポーツ観戦・天体観測・芸術鑑賞に!

双眼鏡というと、バードウオッチング!とつい思ってしまいます。遠くがよく見えるのですから色々と使い道も多いアイテムです。 様々な場面で使いこなす双眼鏡の使い方や選び方をご紹介します。 双眼鏡とは 双眼鏡は、両眼で見ることによって立体感を与えて見…

眼科検査機器で見る「気球」の景色はどこ?全国で行われる気球大会一覧

視力の良い方には、はて何のことやら、という話題です。 眼科やメガネ店で視力を検査する時にのぞく機械で、直線道路の彼方に虹色の気球が浮かんでいます。近視・遠視・乱視の検査に使われています。 あの景色はどこなのでしょうか? せっかくなので日本で行…

眼鏡を壊す原因は寝落ち?壊れにくいメガネ6選

メガネ壊したことありますか? メガネをかけている人の75%が「踏んだり引っ張たり」で壊すそうです。 また「4人に1人がメガネをかけたまま寝てしまい壊したことがある」のだとか。 眼鏡歴40数年の私も思い当たる節があります。 壊さないために注意すること…

鼻に跡がつかないおすすめのサングラス!鼻あてなしで化粧も落ちない

紫外線が強くなる季節、外出時には目を守るためにもサングラスを利用したいものです。ですが、 「外した時に鼻パットの跡がつく」 「鼻や頬の化粧落ちが気になる」 「レンズが大きめで重い」 「鼻が痛くなる」 といった困りごとも多いようです。 これらの不…

オリンピック競技の観戦で眼球トレーニング!スポーツで目と脳を刺激する

2020年、東京オリンピックが開催されます。 目の前で様々なスポーツを観戦するのがとても楽しみですね。 オリンピック競技の中には、目を活発に動かして観戦するものがあり、目のよい刺激になります。 観戦するだけで眼球をたくさん動かすことのできる競技を…

目ヂカラアップを簡単メイクアップでする方法は?目力はキラキラ白目で変わる?

人をパッとみて引き込まれるのは、やはり目ヂカラのある人です。 人の顔で最も印象に残る部分でもあります。目をかくすと誰かわかりにくくなり、逆に目だけみれば誰かわかる時もあります。

タバコの煙は視力が低下をまねく!副流煙の害と目の病気について

タバコを吸うことは様々な病気の原因としてあげられていますが、目も視力低下をまねくといわれます。 また、その煙(副流煙)の害も大きいことから分煙がすすめられています。

最強の地下アイドル仮面女子が「めがねのまちさばえ大使」に!!役職に就いてまちづくりに参加

日本のメガネフレームの生産シエアの9割を占める福井県鯖江市。 その町をPRする「めがねのまちさばえ大使」に、仮面女子が就任します。 仮面女子(かめんじょし)は、インディーズ女性アイドルとして日本初のオリコン1位を獲得(2015/1/12付)した、異形のホ…

目と脳の不思議な関係とは?!仮眠でリフレッシュして記憶力をアップする方法も

目は脳が得る情報の8割を伝えているといいます。目を開いてモノを見ているということは、常に脳に情報を送っているのです。 その脳が最も働く時間をご存知ですか?

見るだけで痩せるダイエット!視覚を利用して脳をだます効果とは

ダイエットしなければ…という人は多いですよね。 健康のために食べ過ぎを抑えたい、という場合もあります。

夜の運転に対応した運転用のメガネレンズ4選!ストレスを減らすレンズの特長は

夜の運転は昼間の運転とは違った難しさがあります。 連休や夏休みなど遠出をする季節になると夜間運転をする機会もおおくなります。 夜間の運転は、強度近視プラス老眼になりかけの私は、20年前から夜は見えにくくて困りもの。 街頭が暗い道、対向車のライト…

目の動きでウソを見破る方法とは?「目は口ほどにものをいう」の意味

目にまつわることわざや慣用句はたくさんありますが、「目は口ほどにものをいう」は世界共通のようです。 英語では「the eye have one language everywhere」。 さて、目の動きでどんなことがわかるのか、調べてみました。 ウソを見破る、目の動きと脳 推理…

目の形で性格占い!24パターンから初対面の人の性格を占ってみる

「目は心の鏡(窓)」「目は口ほどにものをいう」のことわざがあるように、人の印象は目ヂカラによるところが大きいですね。 新年度は新しい場所で、初対面の人に会う機会が増える時期です。相手の「目」を見てどんな人なのかちょっと占ってみましょう。 目…

災害時に役立つ「ピンホールコンタクトレンズ」とは?世界初のCLの仕組みとは?

ピンポールコンタクトレンズ?! ピンホールカメラは地元の芸術祭でも巨大な施設が展示されて見たことがあります。レンズを使わないで、小さな針穴(ピンポール)を利用したものですね。 そんなピンホールの原理を使ったコンタクトレンズっていったいどんな…

眼科治療で医療費控除の対象となるものは?メガネ購入費用も対象に!

「医療費が年間10万円を超えると医療費控除でお金が戻ってくる」なんて話を耳にしたことはありませんか。ですが、10万円を超えた分全額が戻ってくるわけではありません。計算方法は中々複雑なようです。 あくまでも所得にかかる税率によって、還付金の金額も…

マスクで目ヂカラがアップする!ブサイクに見えないマスク選びとは?

インフルエンザや花粉の季節、マスクをつけている人が多く見られます。予防効果ももちろんですが、それだけではない使い方があるようです。実はマスクをつけることによって目元が強調され目ヂカラが増す、小顔効果が得られる、といった「美容効果」として使…