わたしのメガネと目のブログ

メガネと目の健康について書いたブログです。メガネ歴40年の読書と図書館と公園と空の雲が好きな50代です。視力が落ち始めた中学生の頃、目が見えなくなったらどうしよう…と不安に駆られました。視力は強度近視で0.1ありませんが、ちゃんと見えてこの歳まできました。あれこれ目の病気や疲れが気になります。知らないことが不安になるので、色々と目のことを調べてみようと思いました。

目の運動

眼精疲労や老眼に試したい!生活の中でできる視力回復トレーニングと目の運動

「ちょっと目が疲れた」 「ピントが合いにくい…老眼かな」 そんな時はまず目を動かしてみましょう。 同じ姿勢を続けていると肩が凝るように、同じ姿勢でスマホやPC作業をしていると目が凝ります。 ふだんの生活でできる視力回復、老眼に効く目の運動をまとめ…

動画で眼精疲労改善!視力回復トレーニング4選!パラレル法とクロス法

眼精疲労をやわらげるためには眼の様々な筋肉を動かすことが肝心です。 身体も適度に動かす方がリラックスできるし疲れません。 1日中机に座りっぱなしで動かないと身体はガチガチです。 眼球も同じです。 ほどよく眼球を動かす動画があります。 やりやすい…

安全運転に必要なと視力とは!動体視力|深視力|瞬間視|周辺視野

車を安全に運転するためには、両眼で0.7かつ片目で0.3以上の視力が必要です。 もちろん矯正視力で0.7あれば運転はできます。 人命に関わる運転です。 安全運転のためにはどんな視力、視機能が必要なのでしょうか。 動体視力 ~ 動くものを見る 通常、動くも…

世界初動物の視野を体験できる映像! 視野を広げるトレーニングは

ヒトにはおよび知れない動物たちの視野。 草食動物の視野350°以上の世界はどんなふうにみえるのでしょう。 また広い視野を持つことはスポーツや日常でも危険回避につながります。 あわせて調べてみました。 動物視野を体験できるプロモーション映像 [caption…

眼球運動で目の疲れ解消!すぐできる眼筋も鍛えるエクササイズ8選

ふだん意識しないと目を動かすことは思いのほか少ないようです。 講演会を聞く、集中してパソコンやスマホを使うなど、同じ姿勢をとり続けると身体は固まりますね。 そんな身体を動かしてほぐすとスッキリしますが、目も一緒です。 目も固まって機能が低下し…

新聞の見出しで目と脳をトレーニング!ピント合わせをスムーズにして老眼がよくなる?!

新聞には様々なサイズの文字が印刷されています。大見出し、中見出し、本文記事。これらは新聞社によって規格で決まっていますから、その文字を毎日見ることで自分の目がどんな状態か確認するのに便利なのです。 最近、老眼で新聞は読みにくい…と感じていた…

オリンピック競技の観戦で眼球トレーニング!スポーツで目と脳を刺激する

2020年、東京オリンピックが開催されます。 目の前で様々なスポーツを観戦するのがとても楽しみですね。 オリンピック競技の中には、目を活発に動かして観戦するものがあり、目のよい刺激になります。 観戦するだけで眼球をたくさん動かすことのできる競技を…

疲れ目にも効果あり!試してみたい5つの視力回復方法

電車に乗ってまわりをふと見ると、8割の人はスマホを見ています。目も疲れるわけですね。 そんな疲れた目や視力が以前より落ちたかも…という方は、意識的に視力回復のトレーニングをしてみましょう。劇的に視力がよくはならずとも、目の疲れが和らぎ見えやす…

顔ヨガで目元のアンチエイジング!目元のたるみ、まぶたのたれ、目のクマに効く動画をチェック!!

この頃ふと鏡をのぞいて気づくのは「目が小さくなっている…」ということです。こんなだったかしらん? 元々パッチリと大きいわけではないけれど。 眼球を支える眼輪筋が衰えてくると、目を大きく開きにくくなるようです。目の周りの筋肉を鍛えると少しは目ヂ…

スポーツで必要となる視力がある?視力度数以外の目の能力とは?

「視力」とは目でものを識別できる力のことです。 一般的にどれだけよく見えるかを「視力(遠見視力)」と呼んでいますが、目の力はこれだけではありません。 ものを立体的に見たり、一瞬で見たものがわかったり… どのような目の能力があるのか探ってみまし…

道具がいらない視力回復法!通勤通学自宅でできる6つのトレーニング

最近、急に視力が落ちたような気がする…スマホにパソコン、大型テレビなどをみる機会が多く視力低下につながっています。 例えば42インチのテレビ(画面にインチ数x0.15m)なら6.3mははなれて見る必要があるのですが、日本の住宅事情では難しいですよね。で…

ながらスマホで視力は低下し悪くなる?スマホ老眼の予防と改善方法は?

若い人に急増している「スマホ老眼」。老眼といえば40代から症状がではじめる生理的な現象です。 20代前後で老眼のように、近くが見えないってこと? 老眼との違いやスマホ老眼の避けるべきやってはいけない習慣を調べてみました。また日頃ちょっと意識すれ…

老眼はなぜ起こる?症状の進行を遅らせる気をつけたい7つのこと

40代からはじまるというという老眼。医学的には、老視(ろうし)が正式名称です。目の老化現象のひとつですが、できるだけ進行は遅らせたいものです。 どんなことを心がければ老眼を食い止められるのか、調べてみました。

オフィスで簡単でオススメなドライアイ対策は?1分でできる目のエクササイズ3選

冬になると空っ風が吹いたり、会社のオフィスは暖房になり乾燥がすすみます。目が乾燥によってひどくなって目を開けているのもツラい…そんなドライアイの症状を感じる人が、多くなってくる時期ですね。 少しでもそのツラさを解消することはできないでしょう…