わたしのメガネと目のブログ

メガネと目の健康について書いたブログです。メガネ歴40年の読書と図書館と公園と空の雲が好きな50代です。視力が落ち始めた中学生の頃、目が見えなくなったらどうしよう…と不安に駆られました。視力は強度近視で0.1ありませんが、ちゃんと見えてこの歳まできました。あれこれ目の病気や疲れが気になります。知らないことが不安になるので、色々と目のことを調べてみようと思いました。

目と脳

視覚の不思議見続けるとわからなくなる?ゲシュタルト崩壊のしくみとは

以前、同じ漢字をずっと見ていたら、それが文字に見えなくなってなんと読むのかわからなくなったことがあります。 なんの感じだったか忘れてしまいましたが、気になって調べたら「ゲシュタルト崩壊」という現象だということがわかりました。 誰にでも起こり…

爪もみで目の代謝アップ! 脳の緊張をほぐす「爪もみ健康法」とは

手や指先は人が最も起用に扱うことができる器官です。 指先を使う職業の人、手作業をが好きな人、楽器演奏をする人、料理が好きな人、農作業をしている人、手や指先を積極的に日頃から動かす人はボケない、と聞いたことはありませんか。 実際まわりや知人で…

新聞の見出しで目と脳をトレーニング!ピント合わせをスムーズにして老眼がよくなる?!

新聞には様々なサイズの文字が印刷されています。大見出し、中見出し、本文記事。これらは新聞社によって規格で決まっていますから、その文字を毎日見ることで自分の目がどんな状態か確認するのに便利なのです。 最近、老眼で新聞は読みにくい…と感じていた…

オリンピック競技の観戦で眼球トレーニング!スポーツで目と脳を刺激する

2020年、東京オリンピックが開催されます。 目の前で様々なスポーツを観戦するのがとても楽しみですね。 オリンピック競技の中には、目を活発に動かして観戦するものがあり、目のよい刺激になります。 観戦するだけで眼球をたくさん動かすことのできる競技を…

ゲームセンターで老眼・視力回復のトレーニング!遊びで脳と目を刺激する

「ゲームセンターに通う高齢者が急増中!」この見出しは2016/3/9ライブドアニュースの見出しです。 ゲームセンターと高齢者。意外なようですが、実はゲームセンターは視覚や聴覚など五感を刺激できる場所で、脳の活性化のためにもよい場所なのです。 ゲーム…

目の疲れは自律神経の乱れに関係する?!目の見え方の不思議

自律神経は、24時間働き続け人の活動を調整するための神経です。目もまさに起きている間、働き続きる重要な器官です。 活動時や昼間に活発になる交感神経、安静時や夜に活発になる副交感神経。 このバランスが乱れると、身体に不調をきたします、目とも深い…

なぜ高速道路を運転していると眠くなる?!驚く目の働きと対処法は

大型連休やアウトドアレジャーが楽しみな季節は車で出かけることも多くなります。特に高速道路での追突事故は走り始めて1時間以内に起こるとされ原因として注目されたのが「高速道路催眠現象」です。 そういえば、高速道路を運転している時になんだかボーッ…

目と脳の不思議な関係とは?!仮眠でリフレッシュして記憶力をアップする方法も

目は脳が得る情報の8割を伝えているといいます。目を開いてモノを見ているということは、常に脳に情報を送っているのです。 その脳が最も働く時間をご存知ですか?

目がよくみえるとボケない?!視力と脳の不思議な関係とは

「モノをみる」ということを当たり前のように日々暮らしています。「みる」は目だけではなく脳との共同作業です。 見たもの判断する時、色や形、大きさや状態、遠いのか近いのか、目からの情報は80%といわれますが、それらを瞬時に判断し認識しているわけで…

目と脳によい昼寝の方法とは?二度寝の正しいやり方は?

睡眠は目や脳をリフレッシュさせてくれます。 人は食べずに3日過ごせても、眠らずにはいられませんよね。 (中世ヨーロッパの話で、最も酷い拷問は眠らせないこと、というのを読んだことがあります) 脳は何より眠ることで、目が送る情報をシャットダウンし…

目と脳の疲れをとる快適な眠りのための部屋作りと習慣

目の疲れを回復するためには良質な眠り、睡眠が欠かせません。目は常に脳と連携してモノを見ています。ぐっすりと良質な睡眠をとって目と脳の疲れをとりましょう。 まずは快適な眠りのための環境作りや習慣について調べてみました。

目と脳の疲れをとり活性化する料理とは?受験シーズンにオススメ

年末から新年を迎えるこの時期は受験シーズン真っ只中。連日、学校や塾、家でも勉強に集中し、常に寝不足がちの日々が続いていることでしょう。 目の疲れも慢性的になると、眼精疲労を起こして、肩こりや集中力の低下を招くことになります。毎日懸命に勉強に…