わたしのメガネと目のブログ

メガネと目の健康について書いたブログです。メガネ歴40年の読書と図書館と公園と空の雲が好きな50代です。視力が落ち始めた中学生の頃、目が見えなくなったらどうしよう…と不安に駆られました。視力は強度近視で0.1ありませんが、ちゃんと見えてこの歳まできました。あれこれ目の病気や疲れが気になります。知らないことが不安になるので、色々と目のことを調べてみようと思いました。

健康

目の疲労回復にはぬるい湯につかる!関東圏から利用しやすい温泉3選

猛暑続きで目もふだんより疲れ気味… 暑いからとシャワーだけでお湯に浸かることが少なくなっていませんか。 暑いときこそゆっくりお湯に浸かって疲れをとりましょう。 ぬるい湯が人気の温泉も合わせてご紹介します。

スマホの正しい持ち方は?ストレートネックを予防する姿勢とは

現代人はうつむくことが多くなりがちです。 スマホ操作はその代表格。 つい、下を向いて背中がまるまり姿勢が悪くなっていませんか。 「ストレートネック」と呼ばれる頸椎カーブが損なわれる状態になり、身体に不調をきたす恐れがあります。 正しいスマホの…

【女性必見!目と美容の関係】つけまつげの効用・化粧法や目によい食材の薬効など

美容はすべての女性にとって永遠のテーマです。 健康でありたい、そして美しくありたい。 つけまつげは若い人の専売特許ではありません。 50代だからこそ、二重にするメイクやつけまつげが役に立ちます。 目の健康と美容についてまとめました。

はちみつが目薬になる!?マヌカハニーを使う目を洗う健康法とは

はちみつはパンに塗ったりお菓子や料理に使ったりと食べるものとして身近なものです。 はちみつの中でも「医療用はちみつ」「メディカルハニー」として使われるはちみつがあります。 目薬にもなるという、はちみつを使った目の健康法をご紹介します。 メディ…

目に効く漢方からみた食材とは?食べ物の性質と効能は?

「医食同源」という言葉がありますが、これは「身体によい食べ物をとることは、病気の治療と同じである」といった意味です。 食事は日々の基本です。漢方の食の考え方と目に効く食材ををまとめしました。 漢方の食養生 食養生とは、文字通り「食で命を養う」…

爪もみで目の代謝アップ! 脳の緊張をほぐす「爪もみ健康法」とは

手や指先は人が最も起用に扱うことができる器官です。 指先を使う職業の人、手作業をが好きな人、楽器演奏をする人、料理が好きな人、農作業をしている人、手や指先を積極的に日頃から動かす人はボケない、と聞いたことはありませんか。 実際まわりや知人で…

目と脳の疲れをとる快適な眠りのための部屋作りと習慣

目の疲れを回復するためには良質な眠り、睡眠が欠かせません。目は常に脳と連携してモノを見ています。ぐっすりと良質な睡眠をとって目と脳の疲れをとりましょう。 まずは快適な眠りのための環境作りや習慣について調べてみました。

ジャンプで目の疲れが改善する!!全身の血流アップするやり方と効果は?

なんとなく目が疲れるのはいつものこととあきらめていませんか。ちょっとした空き時間とちょっとした場所があれば疲れ目解消の役に立ちリフレッシュもできます。 そんなお手軽な方法をお伝えします。

スマホのブルーライトが目に与える影響は?危険性と対策法とは?

パソコンやスマホ、液晶テレビなどデジタルディスプレイを目にするのは、起きている時間のかなりの割合を占めるようになっています。中でも、スマートフォンから発せられるブルーライトは、デジタルディスプレイの中で非常に強い可視光線(目に見える光)で…

メガネとコンタクトレンズの違いは?健康や目に優しいのはどっち?

視力が落ちてきた、遠くが見えにくい…生活が不便に感じるようになったら視力矯正が必要ですね。 矯正方法といえば、やはりメガネかコンタクトレンズ。どちらの方が目の健康にいいのでしょう? それぞれのよいところ、不便なところを調べてみました。 メガネ…

目と脳の疲れをとり活性化する料理とは?受験シーズンにオススメ

年末から新年を迎えるこの時期は受験シーズン真っ只中。連日、学校や塾、家でも勉強に集中し、常に寝不足がちの日々が続いていることでしょう。 目の疲れも慢性的になると、眼精疲労を起こして、肩こりや集中力の低下を招くことになります。毎日懸命に勉強に…

目に効く国民食といえるメニューは?スパイスの効用とは?

目によい栄養素で一番知られているのはにブルーベリーですね。一年中新鮮なものが手に入るわけではないので、もっと気軽に目によい食を取り入れることができないでしょうか。そこでご紹介するのは、まさに国民食ともいえるカレーライス。 なぜカレー? その…