わたしのメガネと目のブログ

メガネと目の健康について書いたブログです。メガネ歴40年の読書と図書館と公園と空の雲が好きな50代です。視力が落ち始めた中学生の頃、目が見えなくなったらどうしよう…と不安に駆られました。視力は強度近視で0.1ありませんが、ちゃんと見えてこの歳まできました。あれこれ目の病気や疲れが気になります。知らないことが不安になるので、色々と目のことを調べてみようと思いました。

目が乾くとドライアイの違いは?チェック法と予防法は?

目がなんとなく乾くけどもしかしてドライアイ? そんなふうに感じているいる人が増えていますが、どんな症状があるとドライアイなのでしょうか?

家庭に幼い子どもと暮らすママに、そのチェック法とドライアイ症状を招く要因について、お伝えします。

もしかしたらドライアイ?セルフチェックリスト

以下は主なドライアイの症状です。当てはまる項目をチェックしましょう。

□ 目が乾いた感じがする □ 目が疲れやすい □ 目が重い感じがする □ 目が痛い □ 目がかゆい □ 目が充血している □ 目がゴロゴロする □ 目やにが出る □ 目に不快感がある □ 涙が出てくる □ 物がかすんで見える □ 光がまぶしく感じる

5項目以上当てはまると、ドライアイの可能性があります。

ドライアイの症状はどんな環境で起こる?4つの要因と予防

ドライアイは、特定の眼の疾患、薬の副作用、加齢による涙の減少など避けられない要因もあります。ですが、それ以上に生活習慣や生活環境が、大きな原因となっているようです。

この4つがドライアイの症状を招く4大要因です。

パソコン・スマホ

家庭でもパソコンを使う時間が長い人、あるいはスマホをつい操作していることが長いと、どうしても画面を凝視する時間が長くなって、まばたきの回数が減ってしまいます。その結果涙の蒸発が増えて、目に乾きを感じます。特に、パソコン周辺は乾燥している傾向があり、より眼の乾きがひどくなっているようです。

予防するには、まぶたを大きく開けないこと。

ドライアイを簡単に防ぐには、これで目は乾燥しにくくなります。そのため、パソコンのディスプレイを目線より下に置くようにすることが大切です。意識的にまばたきをすることも予防になりますね。

同じようにテレビを見る時も横になって見上げるのは、目に負担をかけることになります。スマホを見る時も、寝ながらスマホを操作するのはやはり目によくありませんね。

エアコン

現代の住環境はどうしても密閉型となってエアコンを利用する時期が長くなっています。エアコンは室内を乾燥させるため、そこに長くいればいるほど目は乾きやすくなります。さらにエアコンの風に直接当たると、目は乾き、ドライアイの症状は進むことになります。

予防するには、エアコンの風を避ける。

家庭のリビングで、いつもいる場所が、エアコンの吹き出し口からの風にあたるようなら、吹き出し口の向きを調整する。家具の配置を変える。などして、直接風にあたるのを避けましょう。

部屋の湿度を上げる

程よい部屋の湿度は、40~60%といわれます。

加湿器があれば使うとよいですね。濡れタオルを干すことでも室内の湿度はすぐに上がります。室内の乾燥を防ぎましょう。子どもたちにとっても室内環境は大切なので、注意したいものですね。

コンタクトレンズ

コンタクトレンズには、ソフトレンズとハードレンズがありますが、いずれも装着していることで、目に負担がかかっています。

予防するには、コンタクトレンズを使用する場合にドライアイ対策として、人口涙液を点眼するのが効果的だといわれます。

眼科や、薬局で確認して使用しましょう。ただし、防腐剤が入っていないものにする必要があります。特にソフトレンズの場合、防腐剤の成分がレンズに吸着する場合があります。

コンタクトレンズの使用期間を守る、レンズを洗いきれいな状態で使用するなど注意が必要です。コンタクトレンズは外出時だけにして、家の中では、メガネを使用するなど、使い分けしてもいいですね。

 

【コチラの記事も読まれています】

⦿⦿メガネとコンタクトレンズの違いは?健康や目に優しいのはどっち?

ストレス

人は自律神経によって、体温、呼吸、血圧などをコントロールしています。自律神経には、緊張時に働く、交感神経とリラックス時に働く、副交感神経があり、ドライアイの症状を防ぐ涙の分泌は、副交感神経が支配しています。

極端なストレス状態によって人は、交感神経が優位な状況となって、副交感神経にスイッチが入りにくい状態になります。すると、涙はでにくくなります。

予防するには、ストレスに対抗する力を高める。

1. 1日3食バランスよくとる 2. 適度な運動 3. 良質な睡眠

当たり前のおとですが、規則正しい生活が基本です。特に、十分な睡眠をとって目を休めることは大切です。夜は涙の分泌量が少なくなるため、夜の作業は目に大きな負担となります。

まとめ

ドライアイ症状のチェックは簡単にできるので、日頃から目に違和感を覚えたら、確認してみましょう。

家庭では、 パソコン、スマホの画面をみる位置に注意する ・意識的にまばたきをする ・部屋の湿度に気をつけて乾燥を防ぐ ・ストレスをため込まない ・規則正しい生活を心がける

早めに対処することで、目の健康を保ちたいものです。

【関連記事はコチラ】

⦿⦿目が疲れるのは部屋の明るさのせい?家庭でパソコンを使う正しい姿勢は?

⦿⦿受験生の眼精疲労を予防する勉強部屋の環境とは?目が疲れない6つのポイント

[ad#88]