わたしのメガネと目のブログ

メガネと目の健康について書いたブログです。メガネ歴40年の読書と図書館と公園と空の雲が好きな50代です。視力が落ち始めた中学生の頃、目が見えなくなったらどうしよう…と不安に駆られました。視力は強度近視で0.1ありませんが、ちゃんと見えてこの歳まできました。あれこれ目の病気や疲れが気になります。知らないことが不安になるので、色々と目のことを調べてみようと思いました。

自分で作るメガネ!手作り体験できる4か所のそれぞれの特徴とは

いつもかけているメガネ。

形も複雑で繊細、熟練の職人さんでなければ手づくりは難しい…

と思っていましたが、様々な「ものつくり」を見学したり体験したりする場が増えてきました。

作られる現場や体験することで、そのものへの興味も深まります。

作るのは大変そうなメガネですが、体験して作れるところをまとめてみました。

オリジナルデザインができる 「Glass工房602(ロージー)」 ~東京杉並区

メガネ作り体験は、デザインを起こすところから始まります。

あらかじめデザインをご用意しているので、そちらから選ぶこともできます。

デザインはお店で図面に起こし、選んだ生地に図面を貼り付けて切り抜きスタートです。

実際にメガネ職人が使っている道具を使用して作業します。

フレームを切り出してやすりをかけたら完成。

その都度、職人がアドバイスするので、初めての方もものづくりの楽しさを感じながら安心して取り組むことができます。

最後に視力測定をして、自分にあった度数のレンズを入れて2週間後にお渡しとなります。

一から自分で作ったメガネは、愛着も増すこと間違いなしです。

体験の流れ

  1. デザインの製作
  2. 生地選び
  3. 生地の切り抜き
  4. ヤスリかけと磨き
  5. 金具埋めとレンズの溝堀
  6. 視力検査
  7. 完成・お渡し(2週間後)

 

↓ こちらでロージーについて書いています。

オーダーメイド眼鏡を作れる東京のメガネ店6選!値段や素材は?

↓ 関西のオーダーメイドはこちらで。

オーダーメイド眼鏡を作れる関西のメガネ店7選!値段や素材は?

概要

 

料金: 2万5000円 (税込)体験料、メガネ・レンズ代 体験時間: 5時間を2回程(要相談) ※ 1日のみの体験も可能 開始時間: 11:00~17:00までのお好きな時間帯で。※ 人数は4名以上の場合は13:00から 問い合わせ: 03-5382-1062 実施日: 要相談/WEB予約 ↓ [blogcard url="https://direct.satsukisan.jp/direct/plan/calendar/pln3000002264/"] http://glasskoubou-hachirokumaru.com/handmade/index.html

 

 

本格的なメガネをつくる「めがねミュージアム体験工房」 ~福井県鯖江市

めがねの聖地・鯖江の「めがねミュージアム」で眼鏡職人と共に作る、あなただけのオリジナルめがね

11の工程から出来上がる手仕事の醍醐味を体験できます。

約70種類ものフレームデザインと約500種類もの素材から選び、世界に一つのオリジナル眼鏡づくりに挑戦できる教室です。

制作にあたっては、実際に眼鏡職人として活躍していた講師が丁寧に教えてくれます。

教室の流れとしては、プラスチックフレームの素材を選びます。これは体験する当日までにサンプルから選んでおきます。

フレームの形に糸のこぎりで切り抜き、ヤスリで形を整え、鼻あて、テンプルをつけたあとに、職人さんが仕上げ(1ヶ月程度)完成します。

熟練の職人が仕上げ磨き・組み立てを行いますので、出来上がりには約1ヶ月程度かかります。

ミュージアムショップ内で視力検査、レンズ販売もしています。

体験の流れ

  1. デザインを選ぶ
  2. 生地を選ぶ ~約500種類から素材を選ぶ
  3. 穴をあける ~糸のこぎりを通すための穴をあける。※職人がおこなう
  4. 内径を切削する ~あけた穴に糸のこぎりを通して、デザインに沿って内径を削る
  5. 形を整える ~ヤスリを使って形を整え、サンドペーパーで表面を整える
  6. 溝入れ ~めがね枠にレンズを入れる為の溝を掘る。※職人がおこなう
  7. 外径をを削る ~内径と同様に外径を糸のこぎりで削り、ヤスリで形を整え、サンドペーパーで表面を整える
  8. R(アール)付け ~前枠を真鍮の型に入れて、カーブをつけたり、ブリッジと呼ばれる鼻部分のパーツの成形をおこなう。※職人がおこなう
  9. 鼻あてをつける ~鼻あてを特殊な溶剤で溶着。馴染むまで2時間ほど放置する。※職人がおこなう
  10. テンプルをつくる ~テンプル(ウデ)部分のデザイン、素材を選び、フロントと同様に切削
  11. 完成 ~テンプルとフロントを削り終えたら、作業は終了。終了後、熟練の職人が仕上げ・組み立てを行ない、お渡しは約一ヶ月後。

めがねミュージアムではオーダーメイド眼鏡も作れます

↓ こちらもメイドイン鯖江のメガネです。

こちかけやすいと評判のセルロイド眼鏡XYLO(ザイロ)の特長とお値段は?

2016ノーベル賞受賞者の大隅良典さんのメガネはどこのブランド?値段はいくら?

カルテット】松田龍平と【A LIFE~愛しき人~】及川光博のメタルフレームのブランドは?

鼻に跡がつかないおすすめのサングラス!鼻あてなしで化粧も落ちない

概要

 

料金:  1万8900円 (税込) 体験時間: 5~7時間 通常コース ~ 10:00~15:00 (休憩12:00~13:00) 時短コース ~ 10:00~15:00 (休憩12:00~13:00) 申し込み:   参加希望日の6日前までに予約カレンダーから申し込む(電話予約は不可) めがね手づくり教室 http://www.megane.gr.jp/museum/contents/enjoy/workshop/megane.html予約

 

↓ 期間限定ですが、こちらでも見学・体験できます。

メガネの町・鯖江で体感型マーケット開催!眼鏡作りの現場を見学・体験

「めがね館」オリジナルメガネ作りに挑戦 ~ 鹿児島/長崎

taikenimage

めがねの聖地・鯖江の多くのメーカーを取り扱ったメガネ店です。

九州地方から福井は遠い…そんな九州の方にも体験できる場所があります。

日程が限定されていますから、お問い合わせの上ご予約ください。

 

約70種類ものフレームデザインと約300種類以上の素材から選び、世界に一つのオリジナルメガネづくりを体験できます。

制作にあたっては、実際に眼鏡職人として活躍している講師が丁寧に教えてくれます。

体験の流れとしては、

  1. プラスチックフレームの素材を選ぶ
  2. フレームの形に糸のこぎりで切り抜きする
  3. ヤスリで形を整える
  4. テンプルをつける
  5. 職人さんが仕上げ(1ヶ月程度)完成

レンズは別売りです。

概要

日  程 平成30年2月頃(土曜日) ※定員5名 平成30年2月頃(日曜日) ※定員5名
体験時間 フロント部分とウデ(テンプル)部分 ・・・ 10:00~17:00 (お昼休憩 12:00~13:00)
その他概要 ①手作りをする方 税込 27,000円~ ②オーダーのみの方 税込 70,200円~ ■レンズは別売り

予約制となっています。

予約は「めがね館」~こちらから、どうぞ

 

子どもの手づくり体験に 「越前めがねの里」 ~福井県越前市

子どもから大人まで楽しい体験教室です。

担当アドバイザーが丁寧に説明してくれますから、どなたでも安全、安心してメガネづくりをすることができます。

めがねづくり体験。素材の切り離しからレンズ入れ、完成までを体験できます。

レンズ入れはオプションとなっており、完成した眼鏡は体験用の簡易的な作りとなっています。

子ども用のサングラスにすれば、陽ざしの強い時期に自分で作ったメガネをかけることもできますね。

体験の流れ

  1. フレームや色を選ぶ
  2. 切り込みガイドにそって作業
  3. 削って角を丸める
  4. 切り離したパーツを研磨、形を整えツヤを出す
  5. テンプルとフロントをつなぐ、パーツを組み立てる
  6. 視力を測定(オプション)
  7. 完成

概要

 

料金: 5000円 (税別) 所要時間: 約2時間 開始時間: 午前の部 9:00~  午後の部 1:30~ 対象: 小学4年生以上(小学生は保護者同伴) 開催日: 夏休み および 土日祝日 (その他応相談) 受付: 前日17時までに予約(当日は空きがあれば体験可能) オプション: 度付きレンズ/ 5000円(税別)~ パソコンレンズ/ 3000円(税別)~ 調光サングラスレンズ/ 3000円(税別)~ サングラスレンズ/ 3000円(税別)~ 予約・問い合わせ: 0778-23-9500 越前めがねの里㈱オプチカルイイジマ 福井県越前市向陽町53 http://www.meganenosato.co.jp/experience.html

 

さいごに

自分で作る世界でひとつのメガネ。体験できる施設3選のそれぞれの特徴。

 

自分のオリジナルデザインのメガネがつくれる「glass工房602(ロージー)」

ここぞ、という時には職人さんが手をかしてくれる「めがねミュージアム」

子どもの体験にぴったりの「越前めがねの里」。

 

メガネ作り、楽しそうです。

手作業は好きなので、いつかは自分のオリジナル眼鏡を作ってみたいな、と思います。

お読みいただきありがとうございます。

 

[blogcard url="http://eye88eye.com/glasses-megane-464"]

[blogcard url="http://eye88eye.com/yogore-senzai-cream-2925"]

[blogcard url="http://eye88eye.com/meganefuki-araikata-3712"]

参考・写真: http://www.megane.gr.jp/museum/contents/enjoy/workshop/megane_flow.html http://www.meganenosato.co.jp/experience.html http://glasskoubou-hachirokumaru.com/handmade/index.html http://www.asoview.com/act/eyeglass/tokyo/are0138000/pln3000002264/

2017/10/21 「めがね館」を追加しました。